Q. 一人あたり作れるキャラの数は何人ですか?
A. キャラメイクには上限を設けていません。但し、一人当たり『維持出来るキャラ』は3人までです。3人を越えてキャラメイクをしたい場合、既存のキャラを1枠凍結させ、今後動かさないという前提の上で、新しいキャラを作って頂きます。
キャラの凍結に関しては、
1、ロスト:ダンジョンエネミーや他はっかー、或いは事故などの要因によってキャラが命を落とす。
2、転居:羽加区を離れ、区外に引っ越してしまう。ダンジョンに接続することが難しくなるため、はっかーとしては活動しなくなるだろう。
3、デバイスの放棄:はっきんぐでばいすを売却するなどして放棄し、二度と触れることはない。
以上の3種類を想定しています。
2番と3番に関しては『再度引っ越してきた』、『新しいデバイスを手に入れた』などでキャラの再運用も可能ですが、その場合、維持するキャラの数が3に収まるように、他のキャラを凍結してもらうことになります。
Q. ダンジョンの探索段階ゲージを進めるダイスの『1日1回』は、キャラごとですか?それとも背後ごとですか?
A. キャラごと、1日1回です。
最大人数である3人を運用してらっしゃる背後さんの場合は、1日3回、3人分のダイスを振ることが出来ます。
Q. 特殊能力や個性の『チートか否か』が判断出来ません!
A. お問い合わせ、あるいは運営に直接ご質問頂ければ解答致します。悩むようでしたらお気軽にご質問くださいね。
Q. レストエリアは絶対に1つですか?
A. はい。
各はっきんぐでばいすに登録しておけるレストエリアが1つなので、1つきりです。
ゼロのメンバーであればレストエリアを登録するための水晶を複数個手に入れていた可能性はありますが、新しい水晶を使用すると上書きされてしまう、ということがわかっていて良いでしょう。
(はっきんぐでばいすを中古で手に入れた時、折角新しい水晶を付けて売り出しているというのに、昔のレストエリアに入れてしまうなんて事故が起きたら困りますからね……おや、失敬、何でもありませんよ、何でも。)
Q. アバターと本体の性別が違うのは大丈夫ですか?
A. 大丈夫です!!
あまり体格が違うと動きにくい等の問題はあるだろうけれど、慣れてしまえばどうということもありません。
アバターはあくまで『ゲームの中の自分』。
小さな少年が背の高い勇者を演じていても、老爺が魅惑の美女を演じていても素晴らしいではありませんか。